主催:
再生可能エネルギー協議会

持続可能な社会を目指す再生可能エネルギー展 第19回再生可能エネルギー世界展示会&フォーラム 2025年1月29日~31日(金)10時~17時 東京ビッグサイト東1ホール&会議棟

ご来場には事前来場登録が必要です

来場登録する無料

こんな方におすすめの展示会です!

  • 再エネ機器や製品、サービスを探したい
  • 再エネプロジェクトの事業パートナーを見つけたい
  • カーボンニュートラル、RE100を推進したい
  • 最新の再エネ動向を把握したい
来場対象者
  • 再エネ事業者
  • 製造業
  • 建設業
  • 電力・ガス事業者
  • 施設(店舗、商業施設)…など

第19回再生可能エネルギー世界展示会&フォーラム3つの特長

01

写真

再エネ技術、製品、サービスが一堂に。
再エネ導入やプロジェクトの推進に最適な製品の比較や検討ができる

02

写真

直接の相談、実機・デモ体験で思いがけない発見や課題解決ができる

03

写真

思いがけない発見や課題解決ができるによるセミナーで課題解決のヒントが見つかる

出展予定製品

  • 太陽光発電
  • 風力発電
  • 水力発電
  • 太陽光発電サービス
  • 太陽光発電所事業者向け資材
  • 再エネ関連製品
  • 再エネ技術、研究成果発表

など

出展者検索

セミナーのご案内

エネルギーイノベーション総合展 基調講演

  • 2025年1月30日(木)10:00-11:50
  • 会議棟 (607/608会議室)

詳細はこちら

グリーン・トランスフォーメーション(GX)政策について
~水素、再生可能エネルギー、省エネルギーの視点から~(仮題)

経済産業省 資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 部長
伊藤 禎則 氏

地球温暖化をめぐる国際情勢の動向と課題

東京大学 公共政策大学院 特任教授
有馬 純 氏

日本のGXの課題と展望

NPO法人国際環境経済研究所 理事 / 東北大学 特任教授
竹内 純子 氏

再生可能エネルギー世界展示会セミナー

会場:会議棟605会議室

1月29日(水)14:00-16:30

風力発電、大量導入に向けた事業展開とそれを支える人材育成

詳細はこちら

1月30日(木)14:00-16:30

海洋エネルギー・資源と我が国の戦略的立ち位置

詳細はこちら

1月31日(金)14:00-16:20

「令和6年度新エネルギー大賞」受賞者講演

詳細はこちら

出展者プレゼンテーション

ステージ C(東1ホール)

2025年1月29日(水) 13:35-14:05

「北九州が進めるGX(グリーン・トランスフォーメーション)について」

北九州GX推進コンソーシアム

詳細はこちら

2025年1月30日(木) 12:45-13:15

小水力発電の課題を解決し、採算性向上に寄与する新型除塵装置

日本エンヂニヤ

詳細はこちら

第19回再生可能エネルギー世界展示会&フォーラムエネルギーイノベーション総合展とRE12分野の最新研究・技術発表フォーラム

ご来場までの流れ

STEP01 来場登録(無料)

イラスト

今ご覧いただいているページから来場登録をお申し込みください

STEP02 バッジの準備

イラスト

来場マイページからバッジをダウンロードし、印刷して会場にお持ちください

※印刷が難しい場合は会場で印刷いただけます

STEP03 バッジを持っていざ会場へ!

イラスト

開催日時:1月29日(水)~31日(金)

3分で完了ご来場には来場登録が必要です

来場登録する無料

TOP